2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
弁護士さんが書かれた本です。仕事で相談を受けた内容をもとに例を挙げ、法律的な知見からアドバイスをくれたり法律用語を教えてくれる本です。
いつもありがとうございます!読みに来てくださりスターを下さるかた、本当にありがとうございます。皆様のブログを経由してネットショッピングをしたいのですが、、、
ブログを始めて5ヶ月が経ち、始めたときを気持ちの変化があったのでつづってみました。次の目標は1年続けることです。
結婚しているのに・・・夫ではなく他の人のことを考えてばかりいるのは不倫になりますか?私はYくんのことばかり考えていました。
大好きだった人にフラれ、モラ夫と交際・結婚。その後、大好きな彼との再会したことについて書きました。
忘れられない人がいながらもモラ夫と付き合い結婚してしまった私。何故かというと、自分の最低な行いの報いでした・・・
実はずっと心の中にある人がいます。忘れようとしても忘れられないし、いっそ書いてみよう!と思い気持ちを吐き出してみることにしました。
DV・モラ夫は面会交流ないし子どもをダシに元妻との接触を図ります。そんな目的の男性がいることも事実です。
夫が怖くてたまらない、、、そんな女性たちの実体験とその問題点などに焦点を当てた本です。被害者にとっては悲しくなるようなデータも載っています。
DV加害者の怖いところは、支配下に置いていた妻が別居や離婚を切り出したときです。そして実際に離婚してもその関係は変わりません。
DVとは何か、モラハラとは何かについて考えました。世の中には想像以上に被害に遭っている方が多いことに胸が痛みます。
モラハラ人間の一番の問題は「気付いていないこと」になると思います。そして「やっている」と勘違いしていること。わかっていないと私のようになります・・・
本のレビュー、今回は「離婚調停」に特化した本「有利に解決!離婚調停」です。調停委員を味方につける方法など、役に立つ情報が載っています!
離婚の記念に指輪を買いました!数年前、大黒摩季さんが離婚を発表されたときに言っていた言葉がかっこよくていつか自分も離婚出来たら指輪を・・・と心に決めていました!
えのしまビックリマン・スタンプラリー後半、子どもと江の島の奥にある岩屋まで行きました。そこにはビックリマンのキャラクターのパネルやシールがたくさんあり・・・
実際に江ノ島に行った私。いろいろなビックリマンシールゲットの場所などが複雑なので初心者はきちんと把握してから行くべきだなと思いました。
オタク気質の私は小さいころ集めていたビックリマンのイベントをやっていることを知り、行こうとしたのでした。でも何かにつけてモラ夫のことを思い出してしまい・・・
役所である書類を提出したとき、偽装離婚を疑われちょっとめんどくさいことになってしまいました。調停までしてそんなことする訳ないでしょうが!
今回は珍しくギャグ要素満載のこちらの本のレビューをしました。 かなりご自身の経験を笑いに変えて書かれていて面白いです。離婚された方がこの方のように、笑って過ごせますように!
美容皮膚科に行った結果、自分には合わないということが分かり、信頼出来る形成外科での治療を決めました! まずは・・・
モラ持ちカサンドラの皆様、日々強いストレスを感じていますよね?そんな方たちに注意してもらいたいことがあります。シミ・・・?です。
顔にあるシミと思っていたものが肝斑(かんぱん)であるということがわかった私は肝斑治療専門クリニックへ行ったのでした・・・
専門医に診てもらうと、シミだと思っていた顔のそれらは肝斑(かんぱん)であると診断されました。いったい肝斑ってなに?
シミを取りたくて取りたくていてもたってもいられなくなり、皮膚科に行ったあと、レーザー治療もしているという形成外科に行きました。そこで先生にショッキングなことを言われてしまいました。
外見を・・・と考えたときにまず浮かんだのが顔のシミです。このシミをとるために様々はクリームやサプリメントを試した結果・・・
モラ夫から離れた今、もう誰かの顔色うかがって生きていたくない!綺麗になりたい!そう思わせてくれるある出来事がありました。
日本で共同親権が認められた場合、どのような問題が起こるのかを弁護士さんの意見をもとに私なりに考えてみました。
現在の日本では子の親権者が父親か母親の単独親権です。これが諸外国のように共同親権になったらどうなるのか?ということについて弁護士さんに聞いてみました。
本のレビュー、今回は離婚に関する基本情報ばっちりなこちらの書籍です。 お金のこと、子どものこと、戸籍のことなど山ほどある決めごとについて詳しく書かれています。
離婚後初旅行で訪れた箱根。そこで買ったお土産の中で一番レア度が高いと思われるのが、「箱根登山鉄道オリジナルキーホルダー」です!持っててうきうきします!