2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
初めてのキッザニアは後悔の残る試合となりました。 次への教訓を私なりにまとめてみました!!!
初めてキッザニアに行ってきました! 初めてだったので、とにかく入場予約の時点で悩みまくりです。 プランが多すぎてどれにしたらいいか・・・
ジュエルフラップマスクが届き、付けてショッピングセンターに行くと、 新たなる耳紐バイカラーマスクが!!! どっちも欲しくなるakariですが、ケチな私はすぐに買えないのでした・・・
お店で偶然見かけた「今バズっているマスク」こと「jewel flap mask 」。 気にしていなかったのに、東京でたくさんの方が付けているのを見つけ、急に欲しくなったのです。 お得に購入することが出来ました☆
「家庭裁判所調査官による調査」とはどういったときに行われるものなのでしょうか? 私が実際に面会交流調停の中で行われたものの、体験談を綴っていきます。
家庭裁判所調査官による調査が始まりました。 かなり時間がかかりました。 いろいろな項目ごとに丁寧に綴っていきたいと思います。 今日は「家庭裁判所調査官」とは?についてです。
アクアビーズ、水でくっつくビーズで各種モンスターボール作ってみました。 どうでしょうか?これからも作品増やしていきたいです☆☆☆
アクアビーズ、水でくっつくビーズでポケットモンスターのモンスターを作りました。 作るにあたり必要となったのは、丸型のトレイでした。 しかしこのトレイ、なかなか売っておらず・・・
経済的DVも受けていた私。 結婚後、用事があったり具合が悪かったりしてまともな食事を用意出来なかったことがありました。 そのときモラ夫が決めたのが・・・ 「罰金制度」であったのです。
モラ夫との結婚生活を思い出すと、あいつは常に誰かの悪口を言っていました。私に責めることがあればまず、そこから。 それが終わると会社の人・・・ こっちはたのしくもなければ疲れ切ってしまいました。
ブログをはじめて1年が経ちました。 1日1記事、365回も書いたのか~と少ししみじみとしてしまいました。 まだまだモラハラ夫との戦いは終わりが見えませんが、子どもと居られることに幸せを感じつつゆるく続けていきたいと思っています。
モラ特有の「モラ理論」今回は、地球に怒られそうなゴミ捨て問題です。 あまりのアホっぷりにさすがのワタシも戦闘能力0ゼロになる破壊力ある一発くらいました・・・
モラハラ夫はお金に関しても常に嫌がらせを仕掛けてくる。 渡すお金が少ない上に、どう考えても足りないのに、「やり繰りできないのはお前が馬鹿だから」と言って持論を押し付ける。
モラハラ夫のモラハラエピソード。 今回は食材の「底値」についてです。皆さんは食材ひとつひとつの底値を知っていますか?知らないとモラハラ夫に・・・
モラハラ妻から愛される妻に・・・男性の立場からモラハラ妻を変え、夫婦関係も改善させよう! という内容の本ですが・・・ まぁ無理なことばかり言ってきますわ~
本のレビューをする中で、初めて「絶対読まないほうがいい」という強いマイナスの表現をしました。 離婚をしたい人に向けたアドバイスに見せかけた、親切心に見せた営利目的の真偽の怪しいことが書かれた本です。
脱毛サロン・ミュゼプラチナムで購入した、家庭用脱毛器を実際に使ってみた手順と感想を書いていきたいと思います! まずは1回やってみました~☆☆☆
先月脱毛サロン・ミュゼプラチナムで購入した家庭用脱毛器を買った経緯と、 使うまで。 を書いてみました☆
今週のお題「人生で一番高い買い物」は、やはり私の場合離婚関係の、 「弁護士費用150万」でした~!!! 私にとって高額ですが、お願いしてよかったと本当に思っています。
離婚して良かったことしかありませんが、意外だったのは離婚後のほうが金銭的に余裕のある生活を送れていることです。 いったいどうして現在のほうが生活に余裕が出来たのでしょうか?
ついに来てしまった。 父の日にあわせて行われた「父親参観」 これを休んだら負けだと思っていた私。結果、行って負けたと気付く情けなさ。ひとり親家庭へ、もう少し配慮のある社会となることを願っています。
離婚調停など、調停に行くときに一番大切なこと。それは、 「自分の意見をしっかりと持つこと」 です。私は考えに考えて、面会交流調停前、このような結論に至りました。
面会交流調停が近付いたある日、私は考えていた。 子にとって、離れた親と面会することは「利益になるのか?」と。 しかし、利益って何?何故離婚したんだろうと考えると私は何も出来なくなってしまった・・・
子どもを叱ってしまう自分が嫌。 この子は私を試しているの? どこまでやったら怒るか見てるの? そうとしか思えないことが続き、自己嫌悪に陥ってます。 ま、誰にでもそんなときはありますよね。
今日のレビューは、「自分が決める、自分で決める クローン病&モラハラの向こう側へ」 クローン病&モラハラ被害に遭われた著者が自分らしさや生きやすさを見つけ出す過程が描かれた本です。 ・・・が。
google adsenseに合格してから9ヶ月が経ちました。 ので、中間報告?!したいと思います。 改めて見ると、なんだか寂しい結果となってしまいました,,,
先月、もっとも訪問して下さった方が多い記事ベスト3はこちらです! なんと1位は4月から引き続き、、、○○の記事です。 タイトルと全然関係ない~笑
面会交流調停を続けていて、「自分の主張は無謀なものである」ということにやっと気が付きました。 それと同時に裁判所に対して過度な期待をしていた自分を恥じています。 面会交流調停はどのように面会をするか、しか話し合ってもらえません。
またまた来ました! ぴよりーなスポット【おもちゃ屋さんの倉庫 町田店】さん! 今回で3回目。毎回入っているひよこは変わりますが、、、獲れやすさのほうはどうでしょうか・・・?
今回レビューする本は、「空気の読めない夫たち」 あまり暗い本にしたくなかったのか、「空気の読めない旦那」のいろんなエピソードが載っていますが、ノロケにも聞こえるエピソードもありうんざりです。