これです。
それまでは“楽しく暮らす”とか言っていたけれど、(もちろんそれも大切だけど)
現実的というか切実にこれらを出来るようにしなきゃと思っています。
子ども関係の大切な書類をなくしました。
置いておいたはずのところをいくら探しても見つからない。
自分の性格的に捨てていないはずなのだけれど、とにかくない。
もうそれは諦めて、電話して、謝って再発行してもらってことは解決したのですが,,,
どこにいったのかわからずじまいでスッキリしない毎日を送っています。
「整理整頓のプロ」が一般家庭にお邪魔して、ダメポイントを指摘し正しい収納法を指南するという番組。
しかもそのときは“書類の上手な収納方法”をやっていた。
×平積み
〇縦置き
らしい。
そしてボックスファイルやラベルを活用して探したいものをすぐに見つけられるよう工夫するんだとか。
(“家電などの取扱い説明書は書類で持たず、スマホアプリでダウンロードしろ”っと言っていたがアナログ人間の私はそれを好まないので紙でとっておくことにした。)
まずはホームセンターに行ってみた。
ホームセンターにしては小さいお店しか近くにないので、文具売り場はほぼなく、欲しい用途のものを見つけることは出来なかった。
そうなると百均。100円ショップ。
いつも頼れる100円ショップさまさま。
今回の目的は【書類の整理】
まずは小分けにファイリングして、それをまとめて入れたい。
そのファイルを入れる箱のようなものの名前がわからない。
そのまま「ファイルを入れる箱」と検索としたら、求めていたものが
「ボックスファイル」や「ファイルボックス」という名前だということを知った。
プラスチック製にするか、厚紙のものにするか。
紙のほうが好みだったが、プラスチック製のほうが種類が豊富そうだった。
ダイソーで白いプラスチック製の丈夫そうなものを見つけた!
これだ!
っと思ったら330円。
だったら他のところでもうちょっと出して買いたいかも・・・
100円ショップもどんどん値上がっている、というか今まで100円で売れていたものが売れなくなっていると感じる。
そんなケチッと精神のせいで結局動けずじまい。
書類はぐちゃぐちゃのまま。
あ、これダメな人間の典型ですね。。。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari