富士住建のショールームに行き、間取りの提案と見積りをお願いした。
約一週間後、再びショールームを訪れた。
結果。
家本体価格が税込みで約1800万。その他の項目併せて総額が約2100万だった。
※土地代抜き
行く前、私は緊張していた。
ここがダメ(※値段が高すぎる)なら家づくりは一から考え直さないといけなかった。
お願いしていた間取りは2LDK+収納。
小さいんじゃない?と思われるかもしれないが、母一人・子一人なら十分な間取りと思うことにした。
ただし、LDKは狭い。
最近の家によくあるワンフロア全体がLDKで20畳くらいあるようなものとはほど遠い。
こじんまりと2人が食事をとり、くつろぐことが出来るスペースだ。
そして子どももいつまでいるかわからない。
高校卒業して出ていくかもしれないし、40歳くらいまでいるかもしれないし、
それはもうどっちでもいいというか、子どもの好きなようにしてほしいと思う。好きなようにしたくても思うようにいかないことも人生多々ある。
ただ、人数が増えることはないだろう。
だからこれでいいのだ。
そう、そしてこの間取りですが・・・
ほぼ同じ間取り・広さなのにタマホームより、アキュラホームより私は気に入ったのです!!
もちろん気に入らないところをお願いすれば変更なんていくらでもしてもらえるんでしょうが、どんどんお金がかかる方向にしかいかない。
- 価格
- 間取り
- 標準装備
私はこの3点を4社比較して、全て1位になった「富士住建」で家を建てたくなったのでした。
新しい土地に、新たに家を建てる。
このときにどんなお金がかかるかということを私はあなどっていた。
とにかくこの2点が大きい。
例え5000万の家を建てるのでも、800万の家を建てるにしよ、かかる金額は同じということにも驚きだ。
エンゲル係数ではないが、低価格住宅を建てる者にとってこれらの費用の割合はかなり高くなる。
いろいろ調べてみたが、この費用はどこのメーカーもほぼ同じ金額で見積りをしてあったのでどうあがいても削ったり、ましてや0円にすることなんて出来ないのだろう。
今までの預貯金。
ローン。
「なんとかなるの神様が降りてきますように☆」
けっこうこの言葉が好きで、今回もきっと私にはなんとかなるの神様が降りてきてくださると信じています!
余談。
家族を養うサラリーマンが一戸建てを30年ローンを組んで建てるときの気持ちはこんなものなんだろうか。
奥さんに対してどのような気持ちなんだろうか。
- お前はなんの責任もなくていいよな
- 俺が頑張って家族を幸せにするぞ
とか?
もちろん人によって違うと思うけど、私のモラハラ元夫は、
人に仕事することを禁じたくせに、なにかある度に
「働いてないくせに偉そうなこと言うな」とよく言ってたな。
そういう悔しい気持ちもあって家やマンションは買わなかったんだろうな。
今となってはどちらでもいいですが・・・
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari
よろしければ応援お願い致します!!