調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

富士住建で家づくり④ 【選べる4つのキッチンの利点と欠点】

 

 
富士住建で選べる【キッチン4種類】
 
 

 

 

富士住建で注文住宅を建てるとき、標準装備の中に高機能キッチンが備わっています。

3社・4つの形から選ぶことが出来ます。

 

おそらく富士住建ショールームにはこの4つの型全てが置いてあるところが多いのではないでしょうか。

私が打ち合わせなどに使わせてもらっていたショールームにも全てありました!

 

 

 

※注意点

富士住建は標準仕様としてかなり多くのものが価格の中に入っています。

キッチン・お風呂・洗面化粧台・トイレ・照明,,,

これらは追加金額なしでショールームに置いてあるものが入ります。

これは私にとってかなり満足のいく内容でした。

 

 

こだわりの多い人・・・例えば、

・キッチンは外国製のものがいい

・お風呂場の大きさを変えたい

 

という人には不向きとも言えます。

 

自分で本当にこだわりがあって一から全てをやっていきたい、そういう人にはあまり向いていないように思います。

 

キッチンは4型、風呂は2型、洗面化粧台は2つのタイプから選ぶことになります。

もちろん、選んだ中から細部にわたって色や素材の指定が出来ます。なので選んでいく過程でかなり個性が出せると思います。

 

他のもの(標準にないもの)を選べるのか、選べた場合の金額などを聞くのを忘れてしまったのでどうしても気に入らないものがある方はどうすればよいのか私にはわかりません。すみません。

 
 

 

 

 

選べるキッチンはこの4つのタイプ☆

契約すると、このような冊子をもらえ、
f:id:panpanjiji:20221116124435j:image
ここからいろんなものを選んでいくことになります。

  • TOCLAS(トクラス・旧ヤマハ)ラウンド型
  • TOCLAS コ型
  • クリナップ
  • タカラスタンダード
 
 

 

私が感じたそれぞれの良いところと悪いところを書いてみたいと思います。

 

 

 
  • TOCLAS(トクラス・旧ヤマハ)ラウンド型のキッチン


f:id:panpanjiji:20221116124330j:image

良い点・・・ラウンドフォルムが美しい。角がないので子どもがぶつかっても痛みが少なそう。シンクも人造大理石を選べる。調理台とシンクの人造大理石のつなぎ目が美しい。

 

欠点・・・ラウンドなので、水切りカゴを置くスペースが難しい。最初から備わっていない。

同様に、シンクもラウンドフォルムなので市販の補助台なども使えない。

 

 
 
 
  • TOCLAS コ型のキッチン


f:id:panpanjiji:20221116124340j:image

良い点・・・(4つのキッチンは全て同じ広さを使うようだが)コ型なのでややコンパクト。

コーナーにも引き出しがついているが、無駄のない設計に驚く。

 

欠点・・・同メーカーのラウンド型よりパッと見、見劣りする。後ろの収納に、皿を入れる棚がない。(※私の使い方で)

 

 
 
 
  • タカラスタンダードのキッチン


f:id:panpanjiji:20221116124406j:image

良い点・・・かっこいい。オシャレ。後ろの棚の使い勝手が一番良さそう。中断がぼかし扉になっているので適度に何が入っているかがわかってよい。

 

欠点・・・人造大理石の台の角がほぼ直角で危ない。小さい子どもの頭に当たったら絶対に大けがに繋がりそうなので、補強必須。

シンクがステンレスのみ。人造大理石は選べない。

 

 

 

 
  • クリナップのキッチン


f:id:panpanjiji:20221116124420j:image

良い点・・・収納がいっぱいあって使い易そう。選べる色・柄が多く、自分の好みを造りやすい。木目調がかなりおしゃれ

 

欠点・・・キッチンしたの収納は大容量でいいのだが、素材がカラーボックスのようで他のメーカーのものと比べるとやや見劣りする

 

 

 

 

 

どうでしたか?

 

私が「真剣に」吟味して出した利点と欠点です。

 

最終的には「好み」になりますが、主婦目線でこんな点が挙げられました。

きっと男性は男性でいろいろと違うことを思うのでしょうが笑

 

ひとりで決められるって幸せ~~~♡笑

 

 

 

www.akari-star.com

 

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ