先日、JRの電車に乗った際に、車内に忘れ物をしてしまいました。
あまりそういうことのない私ですが、初めてやってしまいました。
子どもと出掛けて、網棚に荷物を置き、それを忘れて降りてしまったのです。
降りて電車がドアが閉まった瞬間に気が付きました。
されど時既に遅し。
電車は次の駅へと走り去ってゆきました。
すぐに駅事務室に行き、そのことを伝えると電車を調べてくれて、
「その電車は〇駅で折り返して、1時間後にまたこの駅にきます」
と、教えてくれました。
私たち親子は駅で1時間時間をつぶし、やっと“忘れ物が乗っているはずの”電車が戻ってきました!
停車時間は数十秒。
ここ!という網棚めがけて飛び込むも・・・・・
私が忘れたリュックはなし・・・
また事務室に行き、そのことを話しました。
すると、どこかに電話をしてくれ、
「(折り返し地点の)〇駅に忘れ物が届いているそうです」
と教えてくれました。
そしてリュックの色・メーカーと、中に入っているものの詳細を伝えると、
“ほぼ”間違いないでしょう
とのことでした。
とりあえず、忘れたリュックが見つかったことに安心しました。
その中にお金や貴重品は入っていませんでしたが、子どもの大切なおもちゃが入っていました。
すぐにでもその駅に向かい、取りに行きたかったのですが、
1時間待ったこともあり時間も遅く、帰宅しなければいけませんでした。(取りに行ったらさらに1~2時間かかる)
・・・となるとどうしたらいいのでしょう?
という疑問を駅事務員さんに告げると、
とりあえず“明日”「遺失物届」を出してくださいということでした。
その遺失物は、「東京駅遺失物センター」に届けられ、
そこで遺失物届けと一致した場合、郵送してくれるとのことでした。
遺失物センターの営業時間の関係なのでしょうか。
言われた通りに翌日また同じ駅事務室に行きます。
自分でリュックと中身の詳細を書いた紙を持って行ったのですが、それは必要なし。
一から「遺失物届」に事細かに記入しました。
そこでしばらく待ち、「一致」の確認が取れ、料金着払いで郵送してくれる、ということになり一件落着しました。
完全に私のミスです。
今回のことで得たのはこの2点
- 「駅」に連絡する手段はなし!用事があるなら行くしかない!
調べても駅の電話番号って出てこないんです。
考えてみりゃ当然ですが、何か聞きたいことなどがあれば出向くしかない!
- 五万といる、忘れ物をした人に対しての対応に親切だった。
毎日毎日たくさんいるだろうに、きちんと調べてくださった職員さんに感動。そして感謝。
もう忘れ物しないようにします!
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari