調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

面会交流は難しい

 

 
人間は変わらない
 

と今、つくづく思っている。

 

 

もちろん自分のことを棚に上げる訳ではないが、元夫のことだ。

 

 

離婚してもう1年以上経つが、

 

 

 

ウソをつくところも、

人を見下すようなところも、

自分を一番に優先するところも、

何ひとつ変わっていない。

 

 

 

「面会」に関しても時間とか行く場所とか、「自分優先」。

呆れてものが言えない。

 

“子どものための面会”

 

だってこと裁判所で学んでいません?

 

適当なこと言って、人生うまくすり抜けてきた奴はいまだ懲りていない。

 

 

子どもの予定や、毎日の時間のリズム、好みを一番に考えてほしいのに、

なぜか自分の話ばかり。

 

 

 

「具合が悪いから今度にして」

「歩くのめんどいからそこはパス」

 
ハァ・・・?

 

子育てなめてんのかテメー・・・

 

 

公園で一度も遊んだことのない父親がここに一匹いるのですが、

子どもがある程度の年齢になった今も「めんどい」とか言ってます。。

 

 

 

子育てなんてめんどくてしんどいことだらけですよ。

 

もちろんその中に幸せとか喜びとかあるのだけれど。

(じゃなきゃ母親なんてやってやれない!)

 

 

結婚してたときもだけれど、約束は守らないのが基本。

 

それを責めると、「言ってない」と怒鳴ってくる。

 

 

またそれが始まりました。

 

 

何が嫌か、って子どもにまで適当なこと言って自分をよく見せていること。

でも結局それはウソというか、本気じゃなくただその場限りで言ったこと。

 
 

 

 

私はそのフォローをしなければならない。

 

 

友達にもシングルマザーがいて、面会について話したことがあります。

友達曰く、子どもがある程度の年齢になるといろいろわかってきて、

父親について疑問に感じ始めた

ときがきたらしい。

 

そこまで待った友達は偉いと思う。

悪口言わずに面会続けたんだから。

 

もちろん子どもは母親の身方な部分はあると思う。

いつも一緒にいるからね。

 

それと父親との面会を拒むというのはまた少し違う。

 

 

もちろん片親疎外も報告されているけど、全部をそれに結びつけちゃいけない。

 
 

 

 

 

すぐに約束破る父親。

いつか子どもが自分から気付いてくれる日を待つしかない。

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ