調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

精神科とカウンセリングと



 

 
精神科とカウンセリングについて
 
 

私は精神科に通院中です。

向精神薬を服薬しています。

 

おそらくこの薬のせいなのだと思いますが、眠気を強く感じるときが多々あります。

 

 

 

いつから飲み始めたかと言うと、子どもが1歳のときからなので、数年になります。

このように言うと、きっかけは【産後うつ】のようですがそれは小さな理由です。

 

 

夫が育児を全く手伝わず、産後の妻を気遣うことなく、自分勝手に過ごしていたこと。

 

 

こちらが寝ずにお世話している横で、ゲームをしている(元)夫。

ただの一度だって、1時間だって面倒をみてくれたことはありませんでした。

 

 

 

赤ちゃんのお世話は本当に大変だったけれど、何もしない夫へのイライラが増し、

もう止められないところまできました。

 

もちろん何度か助けを求めたことはありましたが、「ほっとけばいい」と言い、知らぬ顔。

 

さらに「仕事のほうが大変だ!お前は家にいるだけだろ!」と怒鳴られ手伝ってもらうどころか話を聞いてもらうことすら諦めました。

 

 
 

 

 

 

何もしないって、子どものことが可愛くないんだ,,,

そう思うとさらに寂しい気持ちになりより孤独を感じました。

 

 

最初の症状は腹痛・胃痛。

胃腸の調子が悪くなり、食事が思うように喉を通らなくなりました。

 

その状態で病院に行けば良かったのかもしれませんが、授乳していたこともあり、

   “薬はダメ”

と思い込んで我慢していました。

実に数ヶ月なんとか耐えていました。(自分が病院に行くために預ける人もいなかった。)

 

 

それに加えてとてつもない不安に襲われることが出てきました。

それからはもう覚えてないくらいひどい状態でした。水も飲めないし、歩くことも出来ない。

入院しました。

「精神科行きなさい」とあっという間に退院。

 

 

でも、精神科って初診の予約はけっこう先になってしまうんですね。

 

 

いくつかの病院に電話をしましたが、一番早くて3週間先でした。

その日だってわからないのに、3週間先まで生きているか・・・

 

どうやってそこまで生き延びるか・・・真剣に考えていました。

 

 

 

私はこの間にたまたま「カウンセリング」と繋がり、「気の持ちよう」の指南を受けました。

おかげでなんとか落ち着くことが出来ました。

 

 

当然ですが、精神科は症状に合わせた投薬をしてくれるところ。

相談にはのってくれません。

 

ところがカウンセリングは存分に話を聞いてくれます。

こちらが質問したら否定することなく返してくれます。

 

 

薬はなくても「気持ち」が変わりました。

残念ながら、このカウンセリングは遠方だったことと、保険ではないため金額が高く、

長く続けることは出来ませんでした。

 

カウンセリング自体、合う・合わないはあると思います。その上先生との相性も。

運良く私はこの先生と相性が良く、症状が落ち着きました。

 

 

これからもきっと良くなったり悪くなったりを繰り返して付き合っていくこの病気。

生活に余裕があればまたカウンセリングを併用していきたい。

 

 

 

www.akari-star.com

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ