調停で提案された
けれど納得出来なかったこと
毎度毎度書かせて頂いておりますが、私は現在も、
「調停進行中」です。
調停は調停委員さんとのやり取りになるので、あまり変なこと(モラハラ男が言ってくるようなこと)を言われたことはなかったのですが、
それは、
というものだった。
全く予想していなかった上に、瞬時に「絶対に嫌」という気持ちになり、
私は苦笑いする他なかった。
この提案の意図がわからない。
なぜ、安定してきた子どもの心をわざわざ揺さぶらなければならないのだろう。
そして何が困る、って、
元夫であるモラ夫には、「父親としての良いところが一つとして見つからない」のだ。
”夫として”はもちろんひどいものだった。
けれど、「父親として」見ても、何一つ良いエピソードが見つからないのだ。
悪口を言ってはいけないことは知っている。
だから子どもの前では絶対に言わないようにしている。
しかし、話すような良いところも本当にないのだ。
まず面倒はみなかったし、休日も自分の好き勝手にしていたし、
寝室も別で”同じ家に住んでるけどあまり会わないおじさん”のような存在だった。
幸い、子どもに叱るようなことはほとんどなかったが、その叱る・・・に至るような接点すらなかったのだ。
だから、写真を見せて話をしろ、と言われても・・・なのだ。
その意図はなんなんだろう・・・
話して、子どもに「会いたい」という気持ちを湧かせるつまりなのか。
思ったようにいかないのが、子どもの心情。
いくら幼くたって、自分の子だって、どう転がるかわからない。
別居前、私の精神状態が限界で、
そんな状態で子育てをひとりでしていた。だから子どもも不安定だった。
別居してからもしばらく(元夫からの脅迫などが激しくて)私が不安定だったせいで子どもにも迷惑というのだろうか・・・不都合を被らせてしまった。
まだまだ大人の事情で振り回さないといけないと思うと心が痛む。
こんな困ったこと言われたのは初めて。
どうしたものか。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari
よろしければ応援お願い致します!!