気にしない力がほしい。
周りの評価ばかり気にして生きている訳ではないが、人に何か悪いことを言われるとそれをなかなか忘れることが出来ない。
それを気にしないですぐ忘れる、そんな力が欲しい。
自分のことをよく知っている人に、アドバイスされるのとは全く違う。
今日、見ず知らずのじいさんに道でいきなり怒鳴りつけられた。
はっきり言って、何も悪いことはしていなかった。法律的にも道徳的にも。
それなのに、いきなり私のことを掴んできて文句を言ってきた。
“この人は頭がおかしい”
“気にしなければいい”
相手にせず、早くその場を去りたかったのだが、
その人は
謝るようなことは何もしていないので、その場をやり過ごす手段としても謝りたくない。
子どもも一緒だったので、一番身近な大人として正しい対応をしたかった。
しかしこの場合の正しい対処法がわからない。
その場でならもってのほか。
私はキレた。
その人が怖くて強そうな人なら謝っただろう。
しかし、ただの老人だ。腕っぷしでも勝てるのは確実だった。
そのことが念頭にあり、私は決して見本となれないような行動を取ってしまった。
・・・子どもの前で。
私はそのことを気にしている。
親として間違った行動だったのだろうかと。
どうするのが適切だったのかと。
そういうことが気になってずっと心に残ってしまう。
自分が悪いことをしたのなら、きちんと反省なり謝罪なりすることは出来るし、そこまで残らない。
けれど今回のように自分が納得出来ないことが起こったときにそれを自分の中で消化することが出来ない。
気にしない力が欲しい。
こんなことで頭を抱えるなんて時間の無駄なのに。
分かっているのにどうすることも出来ない。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari