調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

アラフォーのオシャレ

 

 

 
アラフォーのオシャレ
 
 

今更なのですが、

“オシャレになる”には一体どうしたらいいのしょうか。

 

“オシャレになりたい”と言っておきながらアレなのですが、

目指す先は「おしゃれな人」とは少し違います。

 

【年齢に見合った格好】とでも言うのでしょうか。

 

 

若作りしているイタイ人にはなりたくなくて、どんな洋服を選べばよいかわからなくなっています。

 

 

 

そもそもそこまで衣類に気を遣っていません。

お金もかけられません。

 

行き着く先はユニクロです。

大好きです、ユニクロさん。ユニクロさまさま。

 

 

 

でもね、この前中学生くらいの子が同じものを着ているのを見て、申し訳ない気持ちになりました。

 

それと同時に同じものを自分の親ほど歳の離れた方が着ているとがっかりすることがあります。

 
 

 

・・・もしや私のチョイス、若作りだった?

 

そんな気持ちになりました。

 

そういえば、最近ファッション雑誌もほとんど見ていない。

どんなものが流行しているのかも気に掛けていない・・・

 

 

まずいな、と思い「アラフォー ファッション 雑誌」などと検索して自分の年齢に見合う雑誌を探してみた。

 

そしてそのままネットで一冊購入してみた。

付録が欲しくなった otona MUSE(オトナ ミューズ)という雑誌だ。

 

 

 

この雑誌を悪く言うつもりは毛頭無い。

 

ただ、あまりに自分のライフスタイルとかけ離れていて全く参考にならなかった。

こういった格好している人は周りにはいない。

 

何十万もするハイブランドのジャケットとか着ている人は少なくとも私の周りにはいない。

(都会にならいるのかも謎ですが)

 

学校行事に参加するママはみんなカジュアルだ。

 

 

その【カジュアル】が難しいなぁとつくづく思う。

 

 

デニムにTシャツでも(こなれた、と言うのでしょうか)キマっている人はキマっている。

 

 

あんなデニム、見たことない!

パーカを着ていても、フードに一ひねりあったりして格好がつく。

 

しかも私より年齢は上だけど、全然“無理してる感じ”もない。

 

 

 

学生の頃は、

・cancan系

・non-no系

・mini系(裏原系)

 
とかあって、自分はノンノよりやや女らしさを出すminaって雑誌を参考にしてたなぁ・・・

 

 

今はVERY? STORY?

このあたりが年齢に合っているようだけど、どうも「上品」でしっくりこないんだなぁ,,,

 

髪型とか含め、年齢にあった格好で自分の好きなものって難しい。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ