- 【一度許したが最後。たまり場と化す】
- 【シングルマザーだからと馬鹿にされている気がする】
- 【ひとり許したが最後。知らない奴まで上がり込んでた】
- 【次会ったときなりその日にメールなり、お礼は必要だと思う】
子どもの友だち、家にあげますか?
私はあげていました。
しかし、子どもたちの年齢が上がってきて、目に余る行動をするようになってきて、
最近やめようかと思っています。
【一度許したが最後。たまり場と化す】
こういうのってギブ&テイクだと思う。
”今日来てもらったから次はそっちのおウチで遊ばせて”
となってほしい。
しかしならない。
当たり前のように毎回我が家。
当たり前のようにお菓子・ジュースを食べる。文句までつけられる有様。
それだけならまだしもおもちゃを壊されたり壁に汚れつけられたり。
正直けっこうイラついてきた。
【シングルマザーだからと馬鹿にされている気がする】
私はけっして卑下していない。
しかし、
「あそこのおウチは土日にパパもいないし、遊びに行って平気よ」
と思われている。
私にとっても貴重な休日。
アポなしでいきなり来ることが増え、本気で対策を考えている。
掃除したいところに汚される。苛立ちハンパない。
みんなの「家にパパいるから」は悪い意味じゃないとしても、”アンタんとこはいないでしょ!”と言われている気がする。
【ひとり許したが最後。知らない奴まで上がり込んでた】
その日は土日。家にはいたが暇だった訳ではない。
たまたま外に出た瞬間見つかってしまい、家に入られた。
その子がさらに友達や友達の兄弟まで連れてきて、ただの託児所状態。
私はなぜこの知らないガキに菓子を与えているのだろう。
自分が許せなくなった。
帰り、送り届けると親は家にいない。
”託児所”に預けて自分は楽して過ごしてたのか・・・苛立ちMAX
【次会ったときなりその日にメールなり、お礼は必要だと思う】
今回の件で一番納得できなかったこと。
親から一言もなかったこと。
別に何かくれ、と言っている訳ではない。
しかし口だけでも言うべきではなかろうか。
顔を合わせても一言もない。
ほんとのことを言わせてもらうなら、
毎回毎回ひとんち来てんだから菓子くらい持たせろ。
菓子代だって馬鹿になりません。
そしてトイレ汚すのほんとやめろ。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari