akariです。
2019年に子どもを連れて別居。2020年に離婚調停の申し立てをし、2021年調停にて離婚しました。
離婚する夫婦の約10%しか調停を利用しないというデータがあります。
更に私のように弁護士さんに代理人になってもらうケースはもっと少ないと思います。
調停を申し立ててから、離婚成立に至るまで本当に多くの時間と労力を要しました。精神的にもかなり疲弊しました。
また、思いもよらないことも多く経験しました。
しかしまだ離婚が成立しただけで、全てが終わった訳ではありません。
今も裁判や別事件が残っており調停中です。
一言に「調停」と言ってもいろいろな調停があり、離婚に付随して決める調停は都度調停を申し立てる必要があります。
(私も調停が始まってから知りました。)
私の経験はあくまで私のケースによるものですが、書き留めたいと思います。
離婚を考えている方、調停をお考えの方の一助になればと思います。
・日頃からこうしておけばよかった
・別居前にこうしておけばよかった
(・実際自分がこうしておいて助かった)
など多々あります。
更には
・結婚前にこうしておけばよかった
と思うことまであります。
結婚前に離婚なんて考えもしないと思いますが『失敗しない(結婚)離婚』のために私の後悔と反省など書いていきたいと思います。
子どもが小さいので更新頻度が少なくなるかもしれませんがよろしくお願いします。