調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

富士住建で家づくり② 【富士住建の広告は本当か?】

 

 

富士住建で家づくり②

富士住建の広告は本当か?】

 

結論。本当です。が、ちょっとだけ落とし穴?がありました。

 

関東圏で展開している住宅メーカー富士住建

そちらの広告は見たことはありますか?

 

私はひと月~ふた月に1回入る折り込みチラシがいつも気になっていました。

それは離婚するよりずーっと前から。

 

“本当にこの価格なの?”

“本当にこの設備ついてて?”

と。

 

ショールームを見学したときにはっきりと聞きました。

 

「この広告と全く同じ形ならこの価格でやってくれるんですか?」と。

 

すると担当者の方は答えてくれました。

「はい、やりますよ。あ、ただ・・・」

 

 

ただ?

 

 

「こちらの価格は“埼玉価格”でして、こちらの地域だと坪単価1万円高なります。」

ということでした。

 

埼玉価格ってなんだよ?

っと思いましたが、もともと埼玉に本社があるとか・・・?で埼玉で建てるときの価格なんだとか。

 

(だったら広告も入れる県ごとに価格変えようや!)

 

っとまぁ言いたくなったのですが、そこは堪えて「そうなんですね」と答えました。

つまり、広告に28坪ので2000万の家が載っていたとします。(実際これくらいの価格帯の家が多いです。)

埼玉県で建てるならこのままの価格なのだそうですが、他の県の場合、少し違ってくるそうです。

 

2022.10月に改定された最低賃金

・埼玉987円

で、全国第一位の東京の1072円、2位の神奈川1071円と100円くらい違いますからね。

人件費なども考慮すると坪単価にして少しづつ変わってくるそうです。

 

(価格が違うことは納得したが、やはり広告を入れる地域ごとにそれを変えるぐらいの手間は惜しまないでほしい)

 

 

 

ということでまず、「折り込みチラシの価格」について、

価格は本当だが、地域によって差がある

ということが分かりました。

 

 

続いて「完全フル装備」とうたっている「標準装備」はどうか・・・?

これも本当です。

 

ほとんどのものが標準で入っていてクオリティの高いものが多いです。

 

私が質の高さに驚いたのは、

キッチン

・バスルーム

・床材

・外壁材

・屋根材

です。

 

着工が始まってさらに驚いたのは、

・基礎

 

についてもかなりしっかりしたものをやってくれています。

 

基礎には「ベタ基礎」「布基礎」があるそうですが、富士住建ではよりコストのかかる「ベタ基礎」です。

(それぞれメリットデメリットがあるのでどちらが良いかは一概には言えませんが)

 

やって下さっている職人さんに聞きましたが、(マル秘情報)

大手の高級イメージのある住宅メーカーさんは安いほうでやっているのだそうです。出来てしまえば見た目にはわからないものだそうで、そこまでしっかりやってくれているということに驚きました。

 

なのにこのことについては広告にも、打ち合わせ時にも言ってくれてませんでした!

そんな大事なことならしっかりと恩着せて言ってくれればいいのに!笑と思ったのでした。

 

 

www.akari-star.com

 

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ