調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

富士住建で家づくり① 【富士住建を選んだ理由】

 

 

富士住建で家づくり①

富士住建を選んだ理由】

 

シングルマザーの私が家を持つ、という選択と決意をしました。

その夢を叶えてくれるパートナーとして私は富士住建】(ふじじゅうけん)さんを選びました。

 

おそらく、ではなく確実に人生で最初で最後の「家づくり」。

 

 

選んだ理由を書いていきたいと思います。

 

 

 

その1

価格が低価格だったから

 

本当に正直なところ、一番はお金

当然ですが、お金はそこまで用意出来ません。高額のローンを組むことも出来ません。

ならば一体“いくらあれば家が建つの?”ということを知らない段階からスタート。いくつかのハウスメーカーに見積り依頼し、比較検討しました。

4社で見積りを取った結果、信じられないことに

一番価格が低く、一番間取りも良かったのが【富士住建】でした。

 

 

 

 

その2
標準装備が素晴らしかったから

 

「完全フル装備の家」をウリにしている富士住建

富士住建にモデルハウスはありませんが、ショールームはあります。そこには実際に選べるキッチン・風呂場などがありますが、どれも素晴らしかったです。

たいていのモデルハウスは標準ではなくオプションのものを付けているので、見積りの段階で、「キッチンはこれですか?」と聞くと、「こちらはまたちょっと違いまして・・・」などとなります。お金に関して先が見えないというか、不安が募る一方でした。

 

 

それからほとんどのメーカーでは標準には入っていない、

照明・カーテン・太陽光発電・エアコン太
が付いている!

 

ただひとつだけ付いていないものがありました。

“トイレの手洗い(とタオル掛け)”

です。これを付けるのに12万~かかりました。

 

 
 
その3
値引きを一切しないというところが気に入った

 

他のメーカーさんは足下を見る・・・と言いますか、最初に出してくる金額は本当の金額ではないらしいんです。(私の足下見ても,,,ですが)

住宅メーカーによって違うようですが、最低でも1割は引いてくれるとのこと。

おにぎりの1割じゃあありません。

10円100円の世界ではありません。

 

何千万の1割2割といったら何百万です。

そんな金額を交渉次第で、みたいな駆け引きは私は苦手だし相手の口車にはめられそうで任せたいと思えませんでした。

 

実際に、本当に、コンセントひとつにしても決まった価格があり、一切値引きはありませんでした。(たくさん付けるなら割引~などもなし!)

 

 
 
 
その4

間取りや外観が気に入った

 

提案してくれたものが私の好みでした。もちろん、他のメーカーさんでも変えてくれることは出来るでしょう。ただ価格も上がるのです。

 

一般的に、真四角や正方形に近い長方形が安く家が建ちます。

凸凹した形だと、屋根が複雑になり、また外壁材も多く使います。材料も多くなり手間もかかるので「安価な」家を提案してもらうと、真四角です。

まさにつみきで四角の上に三角を置いた、そんな形の家。

 

もちろんそれが嫌な訳ではないのですが、富士住建さんが提案してくれたのは他のメーカーさんと違った少し複雑な形の家でした。

そこで一気にかっこよく見えたのです。

 

 

 

この4点で私にとって富士住建さんのひとり勝ち!」

こちらにお願いすることにしました。

 

 

www.akari-star.com

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ