シングルマザー、家を買う。
大手の住宅メーカー2社で見積りを取った私。
2社とも建物そのものは”こんなもんだろうなぁ”と自分を納得させなければならない展開となった。(正直、理想というか自分の思う”素敵なおウチ”とはほど遠い外観と間取り)
その割に予算を大幅にオーバーしており、焦る私。
頼みの綱として地元の工務店さんに相談してみることにした。
その工務店さんは知人が増築?改装?したときに施工してもらった業者さんだ。
とても良い印象はあったが、新築はやっているのか?(規模的に)という疑問があり、
選択肢から外していた。
が、ここならこちらの要望を取り入れたリーズナブルな家を提案してくれるのではないかと期待を胸に相談させてもらうことにした。
電話でそのことを尋ねるとあっさり「(新築)やってますよ」という回答だった。
電話で簡単に聞くと、坪単価50万くらいということだった。
正直、本当に50万なら、アキュラホームとタマホームより安いはずだ。
相談したい旨を伝え、打ち合わせの日を決めた。
困ったことにモデルハウスなんてないので、こちらに来てもらうこととなった。
まぁ、家に来てもらえばお金がないのはわかるだろう。
なので申し訳なさげに「これくらいの値段で・・・出来ますか?」と聞いてみた。
工務店さん「うーん,,,○○じゃなければ可能です!」と言われた。
この○○、別に隠している訳ではない。専門用語でわからなかったのだ。
今でも思い出せないが、外側の壁・つまり外壁材がランクの高いものでなければ可能とのことだった。
私「それは気にしません!見積りをお願いします。よろしくお願いします。」
とすぐさまお願いした。
もちろん、「安い家」ということだけを伝えたのではない。
希望の間取りと雰囲気を伝えた。
中の物は贅沢はいいませんから「普通の物」でお願いした。
ただ、贅沢の意味がもはやわからなくなっていた。
国内の聞いたことのあるメーカーのキッチンやトイレを入れてもらうことは「贅沢」なのか。それとも聞いたことない海外製のものもあるのか・・・
「素人なんですみません・・・ただ、その、聞いたことのあるメーカーの中で型落ちしたものとかで大丈夫なんでお願いします。」
と伝えた。
こちらは見積りが出るまでに意外に時間がかかり、なんと連絡が来たのは1ヶ月後だった。
つづく
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari
よろしければ応援お願い致します!!