調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

保険をプロにみてもらったらまずいことになっていた

 

保険の見直し

 

保険。

皆、入っているものなのだろうか。

 

私は子どもが生まれてから「学資保険」を考え、そのときに自分自身の医療保険」にも加入した。

当時は夫がいたので、死亡保険には入らなかったのだが、ひとり親になってしばらく経ち、

ふとこのままでいいのかと考えるようになった。

 

 

自分にもしものことがあったとき、のことだ。

 

 

そんな折に保険の相談をしてもらう機会があり、やってきた。

 

 

 

 

 

 

私は自身が病気になったときの、入院保険に加入しているのだが、

保険のプロに言わせるといろいろと「甘い」らしい。

 

 

・死亡保険に入っていないこと(シングルなら尚更)

・支払い免除になる特約に加入していないこと

 
 

 

などがとにかく「致命傷」らしい。

 

 

話を聞けば聞くほど、保険に入り直したくなった。

そこで真剣に今の保険はやめ、勧めてもらったものに加入しようと考えており、

ほぼそのことを自分の中で決めたタイミングでそのことを書いていた。

 

 

 

すると考えが変わった。

 

 

「私が死んだら子どもにお金を残す必要があるから死亡保険に入るべき」について。

 

 

確かにもっともだと思う。

入っているに越したことはない。

 

しかしそのためにひと月あたりそれなりのお金を支払う必要がある。

 

 

当たり前だが保険会社も商売である。

 

 

顧客からお金を集めて運営し、利益を出す必要がある。

集めたお金を運用し増やしたところでやはり入ってくる金額が多くならないと商売にならない。

 

毎月お金を払う余裕がなければ元も子もない。

 

 

 

そもそも、今から数年間の間に私にもしものことがあったら親権は元夫にいく。

ちゃんと育てられるかは別として元夫が引き取ることになるだろう。

 

私がきちんと保険に加入していたとして、それを子の代理人として受け取るのはあいつだ

子どものことより自分のことに金を使うあいつに渡すなんて心配でならない。

(受取人を別の人にする手もあるらしいが、親も若くはない)

 

 

自分のものは百貨店で買って、子どものものは100均ですべて済まそうとするようなオトコだ。絶対に自分のことに使う。

 

 

 

だったら今必要なお金をしっかり子どもに使ってあげるほうがいいのではないか。

そんな気がしてきた。

 

 

もちろん正解はないし、どちらが結果的にお得かなんて人生終わるまでわからない。

 

 

一番は健康でいること。

 

このために生活習慣を見直すことが保険を見直すことがより大切だと感じた。

 

そして元夫に子どもを渡すなんて【死んでも嫌】な私は絶対に死なないと心に誓った。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ