調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

シングルマザー、家を買う。【土地探し編】



 

シングルマザー、家を買う。

【土地探し編】
 

シングルマザーの私は、別居後から「子どもと2人で住む家を持つ」という夢を持ち、夢に向かって努力を続けた。

私は土地を購入し、家を建てる決断をした。

 

 

 

 

これは簡単・・・とはいかなかったが、思いのほか悩まず決めることが出来た。

 

その大きな理由は、希望の条件、すなわち地域と広さ・価格を絞り、その条件に見合ったものをひたすら待ったからだ。

 

ここらはヘタにお金があって25~40坪くらいで~○○市か△市で~、など選べる状態だと迷ったのだろう。いくらでも条件ににあったものが出てくるのだから。

 

 

 

別居~離婚まで2年。その中で後半の1年くらいは住まいについても何度も考えていた。

でも、離婚前に話を先に進めることは出来ない。

じっくり構想を練っておいて、離婚と同時にスタートをした。

 

結局1年かからず決まった。

それまで完全に条件に合致するものはなかった。

 

少し予算オーバーや、立地に気になることがある・・・などそういったものは数件あった。実際に見に行ったりもしたが、決断に踏み切れるような”惹かれる何か”はなかった。

 

 

 

ところが決めた物件はどうだろう。

 

   ここだ

 

とすぐに思った。

地元なので”あ、あの辺りだ”とすぐに頭の中で周辺環境が浮かんだ。

 

(きっと事故案件ではないだろうということも。)

 

 

 
  • 交通の便
  • 実家までの距離
  • 治安
  • 教育
  • 商業施設
  • 広さ
  • 価格
 
 

全てにおいて、バランスの取れた土地だった。

バランス・・・というか私の希望にかなり近いものだった。

 

 

はっきりいって、ここを逃したら一生諦めなければならないんじゃないか?

というくらいの場所だった。

 

それと「建築条件なし」「ハウスメーカー指定無し」というのもよくあるものの、重要な条件でそれを満たしてくれていた。

 

 

 

あとは近所に、変な人が住んでいないかだけ。

ゴミ・騒音など、TVに取り上げられちゃうような人がいたら困る。

昼間と少し暗くなってから、行ってみて確認した。

大丈夫そうだった。笑

 

 

シングルマザーなので、もちろんひとりで決めたが、もちろん両親には相談した。

私の決断を後押ししてくれた。

 

 

 

ここからはもう突き進むのみです。

 

 

 

 

 

 

www.akari-star.com

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^

akari

 

よろしければ応援お願い致します!!

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村

 


離婚ランキング


DV・モラハラランキング

 

プライバシーポリシー お問い合わせ