来る日も来る日もやることに追われていて、ふと気が付いたとき、気分が落ち込むことってありませんか?
私はあります。
例えばお風呂。
大好きだったのに、子どもが生まれてからただの一度だってゆっくり入ったことはない。
必ず子どもと一緒。
よく「子どもが寝てから入ればいい」とか言われるけど、
子どもは子どもだけで入るの?
それとも一度 子どもだけ入れて後から自分だけで入るの?
毎日じゃなくても旦那さんが入れてくれたりすれば、週1でもゆっくり入れるのかな。
自分が心配性なこともあって、(って当然か)子どもが寝てから外出って怖くて出来ない。子どもが寝たあとは時間的にもすっかり”寝るモード”だし何より疲れているし。
映画行く人の話も聞いたことがあるんだけど、なんだか自分とは縁のない話。
今の生活が満足かと聞かれると、
「満足」なはずなのに、欲張ってしまう。
離婚前に比べたら天国なのに、その生活が当たり前になると、
「もっと時間が欲しい」
「もっとお金が欲しい」
そんなことを考えてしまう。
「比べない」
そう思っていても人の話を聞いて羨ましいと思うことも多々あれば、
”なんでこの人にこんなに優しい旦那さんがいるんだろう”
と、嫉みからついそんなことを考えてしまう日もある。
ただ世の中って本当に不思議なもので、端から見れば”なんかおかしい”でも、
2人がそれで納得して我慢していないカップルっているんですよね。
中学1年生のとき、「ミッキーマウス」の英語版の漫画を買ってもらいました。
内容はわからないし、大人になって読み返してもアメリカンジョークは理解出来ないんだけど、
その本の冒頭に書かれていたことが今でも印象的です。
ミニーはいつもワガママを言ってミッキーを振り回しています
では、ミッキーは我慢しているのでしょうか?
いいえ
ミッキーはそんなミニーを愛おしく思っているのです
まだ13歳だったのに、こんな関係に憧れました。
今でもそれがベースにあるような気がします。
別に私がワガママ放題したい訳ではありません。
なんというか、自分の「自分らしさ」を認めてくれる人と結婚したかったなと思うんです。
モラハラ(元)夫には一番「私らしい」ところを強く否定されました。
なんだかディズニーランドの話を聞いてそんなことを思い出した日でした。
そして今、気になることが・・・
本当にミッキーは我慢していないのか、ってこと・・・笑
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari
よろしければ応援お願い致します!!