調停離婚しました!~シングルマザーakariの日記~

弁護士費用150万円払ってモラハラ夫と調停離婚したリアルな体験談。その後の恋愛・美容、なんでも語ります

MENU

義理の実家よりほんとの実家のほうがある意味難しい

 

 

 

 
今、悩んでいます。実家との関係に。
 
 

 

 

 

私はひとり親ということもあって、「頼れる誰か」は自分の親以外にいません。

自分で言うのもなんですが、周りの人が思うほど実家に頼っていません。

 

“え、預かってくれないの?”

 

なんてよく言われます。

 
 

 

 

 

はい、基本的に子どもを預かってくれることはありません。

 

それが当たり前過ぎて、今更預けることをお願いも出来ません。

 

 

それともうひとつ「当たり前」となってしまった原因が、「完全ワンオペ育児」に慣れっこだったからです。

ずっとひとりでみてきたので、離婚したからといって何も変わりません。

 

 

邪魔な夫がいないだけ気分はラクです。

 

 

だから“預けて〇〇~~~♪”なんてことは出来ません。

 

どうしても、というときは有料のところに預けますが、それもいつでも大丈夫なわけではありません。

少なくとも1箇月くらい前までに予約しておく必要があります。

 

それを使ってなんとかなっていた私。

 

 

でも、やっぱりキツいです。

 

遊びに行きたいわけではありません。

 

土日祝日はまだしも長い夏休みなど、買い物から役所に行くときまでいつも連れて行くことが辛いです。

思うように時間を使えないし、仕事も進まない。

 

それでも実家は頼れません。

 

 

 

 

 

ほんと、今更なんですよ。

もっと最初から子どもの面倒みてもらっておけば、じじばばんとこにひとりで行けたでしょう。

なんでも私がやり過ぎた結果、それが当たり前となり崩せないままここまできてしまいました。

 

 

 

もちろん、家族とは言えど口で言わなければ気持ちは伝わりません。

お願いしました。

「預かってほしい」と。

 

断られました。

「その日はちょっと~・・・、そんなに大事な用事なの?」と。

 

 

助けてもらっている場面もたくさんあるのですが、

欲張ってはいけないですね。

 

 

関係悪化だけは避けたくて、すごく遠慮している自分がいます。

 

離婚すれば義理の両親とは切れる縁。

大嫌いだった姑とグッバイして気分スッキリ☆

 

自分の実家は最後の一本の頼みの綱。

これが切れたら生きていけません。

だからこそ気を遣う。

あ~、いろいろ難しい!!!

 

 

 

 

 

  

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 

皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^ 

akari

 

よろしければ応援お願い致します!! 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村 


離婚ランキング

プライバシーポリシー お問い合わせ