【楽天モバイル専売モデル】AQUOS sense 4 lite
あんしん1週間電池もちは本当か?
に迫ります。
結論
もちません。
1日半しかもちません。
私も困っています。
![]() |
価格:25,980円 |
使い方と充電状況
そんなに使わないんです。今はかなり使うようになりましたが、1日に1~2時間?
日中はそんなにいじる時間もないし、夜時間が出来ればパソコンを使うほうが多いので。
動画や音楽を観たり聴いたりもしません。
それでも朝まで充電していて、夜になると40%くらいになってしまっています。
翌日、日中に充電出来そうなら充電せずに寝るし、朝から持ち運ぶ・・・という日は寝るときに充電します。
(ちなみに寝るときは、充電してもしなくても機内モードにするか電源を切ります)
なので平均すると、3日に2回くらい充電してます。
アクオス センス4 ライト 使い始め
最初にSIMカードを入れて電源をつけたとき、電池残量は確か60%くらいでした。
そこからWifiにも接続し、必要なアプリや設定などをしているとすぐに20%くらいになってしまい充電しました。
【充電は100%まですると電池の消耗が激しい】
という携帯に詳しい人から以前教えてもらったことをずっと信じている私は97%くらいで充電をやめ、また設定設定・・・
やっぱりどんどん減る・・・
初期不良というか運が悪かったのでしょうか・・・
使い方を改善し、電池を長く持たせることに成功
これでは困る!
ということで、電池節約に取り組みました。
初心者の私はこれをやったことで、電池のもちが改善しました。
(それでも商品紹介の連続待ち受け1020時間にはほど遠いです,,)
- 位置情報は常時オフ
- ブルートゥースも常時オフ(そもそも使用方法わからない)
- 画面の明るさは控えめ
- 画面が消えるまでの時間を最終操作から30秒に設定
- 縦・横に画面を自動で変えるのもオフ
- Wifiは使うときだけオン
- 寝るときは機内モードor電源オフ
購入からすぐにこれらはなんとかやったのですが、それでもあまり電池持ちが良くない。
(それまで使っていたものが、2日に1回充電しないといけなくなり、不便を感じて機種を新しくしたのにこれでは意味がない)
そこでネットをいろいろ調べました。
実際にやってみて大幅に改善したのがこの操作
- バックグラウンドでのモバイルデータの使用を無効にする
よくわらかないんですけど、これがオンになっていると、常にデータ通信をしているってことなんですよね?
オフにしてもメールは届くし不便感じません。
それと、ポイントは【全てのアプリ】で行ったこと。
このAQUOS sense 4 lite、普通に表示されるアプリの他に、設定画面から入ると[何やら裏で必要なアプリ]がいろいろあるらしく、それらも初期設定は全てバックグラウンドでのモバイルデータ使用が有効になっていました。
(以前使っていたスマホにはこの裏?アプリがありませんでした)
ただ、アプリを入れず電話を受けるだけなら1020時間もつかもしれないですね。
でもスマートフォン、として使用する場合、そうはいかないと思うので、いろいろ電池節約や利用料節約を実践しないといけないようです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の応援あって続けられております!ありがとうございます^^
akari